富山市の伝統工芸「八尾和紙」 和紙小物、型染め和紙、和紙作り体験など、型染め和紙の魅力を伝えていきます。
[和紙文庫 年末年始休業のお知らせ]
年末年始の休館日:12月29日(日)~1月10日(金)
[桂樹舎 年末年始休業のお知らせ] 年末年始:12月28日(土)~1月5日(日)
桂樹舎では型染という技法を用いて和紙の加工品を生産しています。温かい独特の風合いを生み出す仕上がりです。使い込んでいく程にやわらかくなり、艶が出てきます。
型染め 製造工程
CAFE+ZAKKA 森音( 北海道網走郡)
大丸藤井( 北海道札幌市)
テーブルギャラリー蘭風( 北海道室蘭市)
つがる工芸店( 青森県青森市)
光原社( 岩手県盛岡市)
光原社 仙台店( 宮城県仙台市)
Les VACANCES( 宮城県仙台市)
株式会社 森木ペーパー( 東京都墨田区)
黒田屋本店( 東京都台東区)
田中和紙( 東京都台東区)
日本百貨店 おかちまち( 東京都台東区)
株式会社榛原( 東京都中央区)
小津和紙博物舗( 東京都中央区)
日本橋とやま館( 東京都中央区)
銀座伊東屋( 東京都中央区)
銀座たくみ( 東京都中央区)
日本百貨店 とうきょう( 東京都千代田区)
べにや民芸店( 東京都港区)
伝統工芸 青山スクエア( 東京都港区)
SOUVENIR FROM TOKYO 国立新美術館ミュージアムショップ( 東京都港区)
日本民芸館( 東京都目黒区)
インターナショナルギャラリービームス( 東京都渋谷区)
銀座夏野 / 小夏 青山店( 東京都渋谷区)
JOURNAL STANDARD SQUARE( 東京都渋谷区)
D47 design travel store( 東京都渋谷区)
備後屋民芸店( 東京都新宿区)
BEAMS JAPAN( 東京都新宿区)
手しごと( 東京都世田谷区)
コレパン+絹屋 トレインチ自由が丘店( 東京都世田谷区)
cotogoto( 東京都杉並区)
いずみ工芸店( 東京都杉並区荻窪5-26-7)
Nippon Department Store( 東京都武蔵野市)
コレパン 東急百貨店吉祥寺店( 東京都武蔵野市)
山田文具店( 東京都三鷹市)
日本百貨店 あかれんが( 神奈川県横浜市)
日本百貨店 てらす( 神奈川県横浜市)
社頭( 神奈川県鎌倉市)
おみやげ処 富山( 富山県富山市)
と とやま( 富山県富山市)
林ショップ( 富山県富山市)
D&DEPARTMENT TOYAMA( 富山県富山市)
富山市ガラス美術館 きらり( 富山県富山市)
[ g ] i f t( 石川県金沢市)
ザ・リブレット_長良店( 岐阜県岐阜市)
静岡市立芹沢銈介美術館( 静岡県静岡市)
和楽民芸店( 静岡県静岡市)
紙の温度( 愛知県名古屋市)
やまと民芸店 なごや店( 愛知県名古屋市)
リブレット サカエ( 愛知県名古屋市)
リブレット ナゴヤ( 愛知県名古屋市)
ザ・リブレット_星ヶ丘三越店( 愛知県名古屋市)
ザ・リブレット_メグリアエムパーク店( 愛知県豊田市)
( )
関西地方( )
もとしろ( 京都市左京区)
西田和富堂( 京都市右京区)
やまと民芸店( 京都市中京区)
柿本商事株式会社( 京都市中京区)
楽紙館( 京都市中京区)
森田和紙( 京都市下京区)
大阪日本民藝館( 大阪府吹田市)
梅田 蔦屋書店( 大阪府大阪市)
NANO・UNIVERSE FRAMMENTO CUORE 梅田店( 大阪府大阪市)
日本工芸館民芸普及部( 大阪市浪速区)
ビームス 神戸( 兵庫県神戸市)
( )
中国地方( )
くらしのギャラリー( 岡山市北区)
大原美術館ミュージアムショップ( 岡山県倉敷市)
倉敷民芸館( 岡山県倉敷市)
日本郷土玩具館( 岡山県倉敷市)
( )
四国地方( )
民芸福田( 香川県高松市)
天神産紙( 愛媛県喜多郡)
( )
九州地方・沖縄地方( )
tokineri( 福岡県福岡市)
カレー&工芸けやき( 長崎県長崎市)
熊本国際民芸館( 熊本県熊本市)
魚座民芸店( 熊本県人吉市)
亀の井別荘( 大分県由布市)
日向路工芸店( 宮崎県宮崎市)
久高民芸店( 沖縄県那覇市)
2019年11月18日 くらしの工芸 日本の手仕事展
2019年11月09日 『古川通泰・山本二郎を偲んで』回顧展
2019年10月05日 第24回 坂のまちアート in やつお2019 / 古川通泰・山本二・・・